【Python GUI Tkinterリファレンス】ttk.Treeview(ツリービュー)のオプション
ttk.Treeview
ディレクトリツリーのようなツリー構造を表すことのできるWidget。
オプション
| class_ | クラス名を別名にすることができる |
| columns | 列ID(String)のシーケンス。ウィジェットの列を識別する列名をつける。 |
| coursor | マウスがボタンの上にあるときのカーソルの指定する |
| displaycolumns | 画面に表示する列の指定。指定された列ごとに表示される。 |
| height | ツリーの希望行数を指定する |
| padding | 余白の指定 |
| selectmode | 選択モード |
| show | 列ラベルを非表示にする場合はshow=’tree’ |
| style | スタイルを指定する |
| takefocus | フォーカストラバーサルの制御 |
メモ
・列名のアイコン列は’#0’で固定されている
・selectmodeは’none’,’extended’,’brows’の中から選択する。
関連記事
・ttk.Treeview(ツリービュー)のアイコン列を非表示にする
・ttk.Treeview(ツリービュー)にデータを挿入する